妊娠期からの大切な「きずなづくり」
「胎児コミュニケーション」のススメ
さぁ!「きずなづくり」をはじめよう!
全国の絆アンバサダーをご紹介
「きずなづくり」への取り組みについて
運営企業についてのご案内
女性のトータルヘルスケアを目指して
ナカノレディスクリニック
院長 中野 孝之
URL:
http://www.oscar-pro.com/nakano
大阪府河内長野市にあるナカノレディスクリニックの
院長 中野孝之先生にお話をお伺いしてきました。
ナカノレディスクリニックでは母子同室を推奨されていらっしゃるそうですね?
はい。
当院では、母乳栄養を促進するために、母子同室を推奨しています。 勿論体調のすぐれない方は夜間の預かりもできますので、安心してください。
中には2人目・3人目も当院で出産される方が多くいらっしゃいます。地域に密着したアットホームなクリニックとしては、非常に嬉しく思います。
LDR導入に伴い、陣痛・分娩・回復までを一つの部屋で出来ますので、移動や体への負担も少なく、立会分娩も可能です。新しい家族の誕生に旦那様もご一緒ですとリラックスした状態で臨む事ができると思います。
当院スタッフにも安心してお産前の相談や、悩みを話される方も有り、一人でも多くの方が満足されるよう妊娠前・妊娠中・産後とトータル的にサポートさせて頂きたいと感じております。
家族の絆づくりを促すような主な特徴やサービスをお教え下さい。
はい。
超音波エコーのお写真を皆様持ち帰られるかと思いますが、 妊婦検診の際、超音波画像をDVDディスクに録画することが出来るようになりました。
ご夫婦で受診される方も多いのですが、自宅に帰られてから見られたり、記念に残しておきたいという方も多数いらっしゃいます。 再度お腹の赤ちゃんの成長を実感できますし、お子さんが大きくなってからも振り返ってご覧になられると話題も膨らみますね。
又、入院中に旦那さまと一緒にディナーを楽しんで頂いております。
これからママ・パパ共にご自分のお子様を育てられるにあたり、結束を固めるいい機会だと思っております。
お料理自体もボリューム満点で皆様満足されております。
退院後のサポートについて教えて下さい。
退院後はベビーマッサージ教室(オプション)もあります。
赤ちゃんとの絆づくりは勿論ですが、お母さんが一人で悩まない為にも近隣のお母様方とお友達になれる触れ合いの場を設けております。
そして、退院後は1か月検診にお越し頂いておりますが、それまでに乳腺炎や白斑・母乳マッサージなどで来られる方もいらっしゃいます。
入院中には当院助産師が母乳の絞り方や、マッサージの仕方など教えています。
不安を抱えたまま退院する事がないよう、入院中のケアにも力を入れております。
私を始め、スタッフが家族のように親身になってお話させていただく機会もございます。
そういったサポートを通して、患者さまとコミュニケーションをとることが出来、皆様から退院後のメッセージでは嬉しいお言葉を頂いております。
最後に先生からメッセージを頂けますか。
2002年7月にリニューアルオープンして以来、多くの方にお越し頂いておりますが、時代の流れと共にお産の形も様々です。
これからも産婦人科医療を大切に、一人ひとりの患者さまに安心と納得いただけるよう、これからも河内長野市、又近隣周辺の方々に愛される産婦人科として、産科・婦人科を支えていきたいと感じております。
取材/文章 小滝由香里(Eu-D)
>> インタビュートップへ戻る
おなかの赤ちゃんはスーパー・ボーイ&ガール
メリットがいっぱい!「胎児コミュニケーション」
きずなづくりをお手伝いする商品やサービスは賢く活用!
「きずなづくり」特集をお届けします
産婦人科ドクターにインタビュー
産婦人科ドクター連載コーナー
全国の絆アンバサダー一覧
北海道・東北
北海道
|
秋田
|
青森
|
山形
|
岩手
|
福島
|
宮城
関東
東京
|
茨城
|
神奈川
|
栃木
|
埼玉
|
群馬
|
千葉
東海
愛知
|
静岡
|
岐阜
|
三重
信越・北陸
山梨
|
富山
|
新潟
|
石川
|
長野
|
福井
近畿
大阪
|
滋賀
|
兵庫
|
奈良
|
京都
|
和歌山
四国
徳島
|
愛媛
|
香川
|
高知
中国
鳥取
|
広島
|
島根
|
山口
|
岡山
九州
福岡
|
大分
|
佐賀
|
宮崎
|
長崎
|
鹿児島
|
熊本
|
沖縄